家電リサイクル法に基づいた冷蔵庫の処分方法
家電リサイクル法による冷蔵庫の処分方法について、それぞれの自治体がインターネットというメディアを利用して、冷蔵庫の処分情報を提供されています。
冷蔵庫の処分をするときの注意点や冷蔵庫家電リサイクル受付先などを掲載していますので、冷蔵庫処分について困ったときにぜひご活用ください。
不用品の買取をご希望の方
冷蔵庫を処分する方法
- リサイクルショップで買い取ってもらう
- 自治体指定の場所に持ち込み処分する
- 業者さんに処分をお願いする
不用になった冷蔵庫を処分する方法
といった冷蔵庫処分三つの方法を紹介させていただきますが、古い冷蔵庫を処分する場合は処分費用がかかってしまいます。
冷蔵庫を処分する場合の費用
リサイクル料金 + 収集・運搬料金=??円
冷蔵庫の処分にはリサイクル料金がかかる
【リサイクル料金とは】
リサイクルプラントに運ばれた冷蔵庫は、解体され、鉄、プラスチックなどの素材ごとに分類され、再利用されます。また、フロン等の有害物質は適正に処理されます。
こうした過程に必要なコストを負担するのが、リサイクル料金です。
<例>大手メーカーの冷蔵庫・冷凍庫(内容積171L以上)リサイクル料金は、4,600円(税別)
業界不用品部門人気NO1の信頼と実績
こちらで見積もりをして、金額や対応を確認してから依頼すると、安心して気持よく冷蔵庫を処分することが出来ます!
冷蔵庫の処分には収集・運搬料金がかかる
【収集・運搬料金とは】
家電販売店が引き取った使わなくなった冷蔵庫は、「指定引取場所」という中継所に一時保管された後、リサイクルプラントへと運ばれます。
このうち、あなたのご家庭から指定引取場所までの収集・運搬に必要な費用は、排出者が負担するようになっています。
この収集・運搬料金は、各家電販売店がそれぞれ定めていますので、実際の金額は各家電販売店にお問い合わせください。
不用な冷蔵庫がある場合には、見積もり依頼をしてから処分を検討してみてはいかがでしょう。金額や対応を確認してから依頼すると、安心して気持よく冷蔵庫を処分することが出来ます!
あなたの納得できる冷蔵庫の処分方法で、お部屋をスッキリさせましょう!
スポンサーリンク
冷蔵庫処分三つの方法
冷蔵庫処分で知っておきたい三つの方法を紹介します!
冷蔵庫の処分方法は大きく分けると三つありますので是非お役立てください。
- リサイクルショップに買取で引き取ってもらう!
- 家電販売店や不用品回収業者さんに引き取り依頼する!
- 自治体の指定引取場所に持ち込む
このように冷蔵庫の処分方法として考えられるのが上記三つの方法です。
あなたにとって最適な処分が出来るようにそれぞれの方法を紹介します。
@リサイクルショップに買取で引き取ってもらう!
札幌・東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・山梨・長野・新潟・愛知・三重・京都・奈良・大阪・兵庫・広島・福岡の買取ご希望の方。
お気軽にお問い合わせください!
冷蔵庫の「無料査定」「出張買取」をしてくれるリサイクルショップです。
冷蔵庫に限りませんが、リサイクルショップでは家庭で不要になったモノを査定し、引き取ってくれる場合があります。
あなたにとって不要な冷蔵庫でも、誰かにとっては必要とされる冷蔵庫かもしれません。
製造日から5年以内の比較的新しい冷蔵庫の場合には、お金になる可能性もあります。
しかし、古い冷蔵庫の場合はこちらの希望する金額で査定されることはほとんどありませんから、過度な期待はしない方がいいと思います。
売れない場合を考えると、家電販売店に引取りを依頼、業者に引き取りを依頼する事になります。リサイクル料金と収集・運搬料金などのお金がかかるわけですから、使わない冷蔵庫をタダで引き取ってもらえればよい。というくらいに思っていればショックも少ないと思います。
A家電販売店や不用品回収業者さんに引き取り依頼する!
リサイクルショップで売れない、引き取ってくれない場合には家電販売店や不用品回収業者に冷蔵庫を引き取ってもらう方法です。
まず、不用品回収業者とはどんなところなのかを見てみましょう。
不用品回収業者が扱っているもの
不用品回収業者とは、一般家庭からオフィス用品まで幅広く不用品の回収を行なってくれる業者のことです。営利を目的として商売をしているので、自治体と違い不用品を回収、処分するのに処分料金が発生します。基本的には有害、危険な物以外どのような物でも回収、処分してくれます。
不用品回収業者を利用するメリットは
不用品回収業者を利用するデメリットは
と言ったことが考えられます。
当サイトがこちらの回収業者をおすすめする理由
急いで処分したい時や引っ越しの際の冷蔵庫の処分など素早い対応をしてくれる信頼できる業者に依頼することが大切です。
もし、引越しなどで時間が無い場合などは、こちらの不用品回収サービスを参考にしてください。
業界不用品部門人気NO1の信頼と実績
こちらの回収業者は、回収依頼の受付を24時間対応しています。
他社のお見積り内容よりも、安く対応してくれるそうですので相談してください。
部屋から出せない大きな家具とかで組立式の家具であれば分解・解体して搬出していただけます。
解体出来ない大きな家具でもベランダ等から搬出してくれますので安心して依頼できます。
作業してもらう際でも依頼者様は何もする必要はありませんし、準備・後片付けも全て回収業者のスタッフが行ってくれます。
見積もりをして、金額、対応を確認してから依頼すると、安心して気持よく冷蔵庫を処分することが出来ます!
業界不用品部門人気NO1の信頼と実績
B冷蔵庫を自治体指定の指定引取場所に持ち込み処分する
売れない冷蔵庫を自力で指定引取場所に持ち込む場合は、自分で運ぶので収集・運搬料金は必要ありませんがリサイクル料金は必要になります。
自分で冷蔵庫を運び出すのは重くて大変
冷蔵庫の処分の際に自分で冷蔵庫を運び出すのは重くて大変です。
リサイクルショップで、無料で査定してくれて、お金にならなくても引き取ってくれるのであれば、お任せするのが一番良い冷蔵庫の処分方法だと思います。
冷蔵庫を自ら指定引取場所に持ち込む処分方法
冷蔵庫の処分を自ら指定引取場所に持ち込む方法で、冷蔵庫の処分方法としては最も安く処分することが出来ると思います。
自分で運ぶ→収集・運搬料金は必要ありませんが、リサイクル料金は必要です。
郵便局でリサイクル料金を支払ってから指定引取場所に持ち込みます。
冷蔵庫を自治体の指定引取場所持ち込む場合は、それぞれの自治体のホームページや「これで解決!家電リサイクル」で検索すれば、家電(冷蔵庫)のリサイクル方法や最寄りの指定引取場所検索も出来ますので参考にしてください。
スポンサー リンク
まとめ
冷蔵庫の処分三つの方法を紹介させていただきました。それぞれの冷蔵庫の処分方法をご理解いただき納得のいく処分をしてください。
- リサイクルショップで金額がつかなくても無料で引き取ってくれるなら処分する。
- 買取がつかない場合には、家電販売店や不用品回収業者に見積もりを出してもらう。
- 冷蔵庫の処分に高いお金が必要であれば、自分で自治体指定引取場所に持ち込む。
冷蔵庫の処分方法三つを紹介させていただきました。これらを参考にしていただき、不用になった冷蔵庫を安心して処分してお部屋をスッキリさせてください。
エアコン、ブラウン管テレビ・液晶テレビ・プラズマテレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の排出方法も家電リサイクル法に基づいた処分が必要となります。
家電リサイクル法による処理方法
冷蔵庫・冷凍庫を廃棄する際は粗大ごみでは出せません。
1)購入したお店または買い換えたお店に冷蔵庫・冷凍庫の処分を依頼する方法。
2)郵便局でリサイクル券を購入し市内の許可業者に冷蔵庫・冷凍庫の収集運搬費を支払い引取り依頼する方法
(メーカーの指定引取り場所に自分で冷蔵庫・冷凍庫搬入して処分することも可能)
■冷蔵庫・冷凍庫処分で消費者の負担する料金は?
『小売店の収集・運搬料金』+『メーカーのリサイクル料金』が必要です。
ただし、小売店ごとに収集・運搬料金が、製造業者等ごとにリサイクル料金が異なるため、それぞれの料金は小売店またはメーカーにご確認ください。
主な例として、大手メーカーの料金は、
・エアコン1,500円(税別)
・テレビ(16型以上)2,700円(税別)
・洗濯機2,400円(税別)
・冷蔵庫・冷凍庫
(内容積171L以上)4,600円(税別)
となります。
メーカーにより料金が違いますので、詳しくは「家電リサイクル券センター(RKC)」のホームページ でご確認ください。